【全国対応】税理士を超えた経営のパートナー税理士法人SS総合会計(静岡県浜松市)

イベント情報・お知らせイベント情報・お知らせ

NEW

イベント・セミナー

2025年07月18日

【全4講座_9/10(水)開講!】事務所の売上を倍増させる 自立型職員育成講座


 

会計事務所の人材育成プロフェッショナル講師陣が自ら動き、事務所が求める売上をつくる職員 ”を短期間で育成。

新人・若手・中堅を問わず、最低限の業務はこなせても、自ら考え行動し、事務所の求める売上や顧客満足度の向上に貢献できている職員は少ないのではないでしょうか。
事務所の成長のためには職員の育成が必要不可欠ですが、「人材育成」を最大の課題と感じている事務所が多いのが現状です。
そこで、年齢や経験に関係なく、受講したすべての職員が自ら考え行動する“自立型職員”へと成長することができる、実践的なプログラムをご用意しました。

会計事務所ならではのビジネスマナー、顧問先との信頼関係を築くコミュニケーション力、売上アップにつながる営業的視点などを体系的に学習することができます。
さらに、第4講では税理士法人SS総合会計の事務所見学を通して、成長し続ける職員と事務所のリアルを感じることができます。

本講座の最大の目的は「自ら考え、動き、成果を出す」“自立型職員”を育成することです。

ただ業務をこなすだけでなく、事務所の目標を理解し、その達成に貢献する姿勢とスキルを持った職員は、顧問先からの信頼を集め、組織の成長を牽引する存在となります。
本講座では、マインドセットの構築からビジネスマナー、営業・コミュニケーション力まで、実務に即した内容を体系的に学ぶことができ、即戦力かつ継続的に成果を出せる職員を育成します。

こんな事務所におすすめです

●職員が自ら考えて動く力を身につけてほしい
●顧問先からの評価をもっと高めたい
●職員のコミュニケーション力や営業力を強化したい
●職員のやる気や主体性を引き出せずに悩んでいる
●若手や未経験者の成長スピードを加速させたい
●組織として売上を着実に伸ばしていきたい

 

▶詳しくはこちら

お申込みバナー
※日本ビズアップ株式会社様のページへ遷移します。

 

【講師紹介】

税理士法人SS総合会計
代表社員税理士 鈴木 宏典
【第1講~第3講担当】

税務、財務コンサルティングに加え、経営計画・経営会議を通じたマネジメントアドバイザリーサービス(MAS)を得意とする。SS総合会計グループの二代目経営者として、70人を超える社員・パート社員とともに、500社を超える中小企業の顧問。近時では、地元向けセミナーイベントSSフェスタで200人を超える集客に成功、顧問先に対して、日々経営指導に励んでいる。また若手経営者向き経営塾が39期まで開催するなど、セミナーを通じてSS総合会計グループのブランディング活動を積極的に行っている。著書に『デキる二代目社長は知っている事業承継5つの鉄則』がある。


株式会社SSブレイン
人事コンサルタント 関 美分
【第2講担当】

1994年に入社。管理職研修、新入社員研修、ビジネスマナー研修等、社員研修の第一人者。25年以上の講師経歴を持つ。クライアントの意向を研修に反映させながら、きめ細やかな指導を行なう研修スタイルは定評があり、リピートも多い。SS総合会計グループでは採用面接と教育を担当し、入社したメンバーに価値観教育を行っている。


株式会社BTC
経理DXコンサルタント 山崎 彩乃
【第3講担当】

2015年にSS総合会計グループ 株式会社ビーティーシーに入社。バックオフィス基幹システムの導入提案や操作指導を担当する。2023年経理DXプロジェクトのメンバーに任命され、以降はSSグループのフロント営業と経理DXコンサルを担当する。


税理士法人SS総合会計
MASコンサルタント MAS事業部統括責任者 廣海 遼

【第3講担当】

2008年に入社。入社当初から税務担当者としてキャリアを積む。2018年よりMAS事業スタートに伴い事業化の責任者へ。現在は税務の顧問先を引継ぎ、MAS、DXコンサルティング、BPO支援事業の責任者となる。MAS担当件数は25社で、顧問先企業の経営改善に取り組んでいる。


税理士法人SS総合会計
相続・事業承継部門 統括責任者 大石 遼
【第3講担当】

SS総合会計グループにて相続・事業承継の分野を担当。前職の信用金庫時代に培った500件を超える生前コンサルティングの経験を活かし、SS総合会計グループの相続事業承継に係る営業及び課題解決を一手に引き受ける。

【開催日時・内容】

■第1講 2025年9月10日(水)13:00~17:00
利益を生み出す事務所職員のマインドセット

1) 売上の高い事務所職員の仕事に対する向き合い方
2) 職員のモチベーション構造と自立型人材への成長方法
3) 事務所が求める結果を出すための目標設定の仕方

■第2講 2025年9月24日(水)10:00~17:00
会計事務所に特化したビジネスマナー

1) 会計事務所に求められるビジネスマナーとは
2) 円滑に仕事をするためのコミュニケーション
3) プロ意識を持った仕事の心構え
4) 顧問先を満足させる高品質なビジネスマナー

■第3講 2025年10月15日(水)13:00~17:00
売上を倍増させるコミュニケーションスキル

1) 中小企業が会計事務所に求めていること
2) 顧問先とのコミュニケーションをより円滑にする基礎知識
3) コンサルティング型営業職員としての思考方法
4) 顧客の課題を引き出すディレクションスキル
5) 営業ツールの紹介

■第4講 2025年11月18日(火)13:00~17:00
SS総合会計グループ事務所見学会

1) スタッフ連絡会見学
2) パートスタッフの働き方 ~採用から育成まで~
3) SS式MAS業務の進め方
4) 経理DXコンサル導入支援について

受講料

テキスト代込み/1名様あたり

第1講~第4講:77,000円(税込)
第1講~第3講:55,000円(税込)
第4講のみ  :33,000円(税込)

※第1講~第3講については、1講座のみのご参加は出来ませんが、第4講座(事務所見学会)のみご参加可能です。

参加方法

下記よりお選びいただけます。

①会場参加型の対面研修
②Zoomによるオンライン研修

■対面研修会場
第1講~第3講
汐留エッジ6階 ビズアップ総研セミナールーム
東京都港区東新橋1-8-3 汐留エッジ6階

第4講
税理士法人SS総合会計
静岡県浜松市中央区曳馬6-25-36
※2025年11月に事務所移転を予定しているため、近隣の住所へと会場が変更となる場合がございます。

定員

・第1講~第3講の対面研修は、定員30名様
・第4講の事務所見学会は、定員20名様

受講者特典

充実した研修テキストをご提供!
講座で使用するテキストはすべてお渡しいたします。
受講後の復習としてご活用いただけることはもちろん、社内での人材育成にもご活用いただけます。

 

今、AIやDXの進化により、会計業務の多くが自動化されつつあります。
しかし、だからこそ私たち「人」にしかできない価値が、これまで以上に問われています。
お客様と深く信頼関係を築く力、相手の想いに寄り添い、行動を引き出す力―その源は、マインドセットとコミュニケーションです。
これらを磨くことで、単なる「業務提供者」から「真のパートナー」へと進化し、事務所全体の売上や付加価値は大きく変わります。
本講座では、現場ですぐに実践できるノウハウと共に、私自身が培ってきたすべてを余すことなくお伝えします。
ぜひこの機会に、共に新しい時代の会計人としての一歩を踏み出しましょう!

▶詳しくはこちら

お申込みバナー
※日本ビズアップ株式会社様のページへ遷移します。

 

▼本セミナーの主催・お問合せ先
日本ビズアップ株式会社

▼パンフレット